新現代版箱庭諸国 会議掲示板
105 / 106 ページ ←次へ | 前へ→

【111】要請を受諾
 水夏連邦@外交部 E-MAILWEB  - 04/8/29(日) 21:50 -

引用なし
パスワード
   連邦では討論委員会の事を平和機構と呼称しているので
つい間違った表記をしてしまった
これからは討論委員会の名称も併記する
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@i60-35-90-163.s04.a027.ap.plala.or.jp>

【110】Re:人民評議会発行機関紙 《縁福》 20号
 北東人民共和国  - 04/8/29(日) 21:33 -

引用なし
パスワード
   つまり討論委員会は

平和貢献よりガ帝と仲良くしたほうが良いや
どっかで戦争がおこってても僕らは関係ないよ
だってめんどくさいんだもん
だけど話のネタには困らないよね!ゲラゲラ

ということですね(そのまま訳すと)
今回のガ帝-大東亜の戦争の大儀上の問題はさておき、討論委員会の組織方針がいかに残酷なものであるかよくわかりました

「HTIには非常に失望している」(政府高官)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@219-122-178-236.eonet.ne.jp>

【109】Re:人民評議会発行機関紙 《縁福》 20号
 R’(プロミスト大公国)  - 04/8/29(日) 20:29 -

引用なし
パスワード
   議題がズレますが、ここの掲示板にていまだに平和機構という名を使うのはどうかと思うので止めてください。
例えば平和機構なら『ガ帝がまた侵略行為? よし、大東亜国に参戦だ』となるかもしれませんが箱庭討論委員会なら『ガ帝がネタつくってくれたの? よし、久々の討論だ』となるわけで、平和機構の名はふさわしくないんです。
だから機会主義で良いんです。戦争せずとも討論すれば活動内容に沿ってるわけですし。
もちろん今回の件に関してはガ帝の非が強いですが、ここでガ帝と戦争しても……どうでしょうね? 世界平和に貢献したことになり発言力が上がるかもしれませんが、それにどれだけ意味があるでしょうか? ガ帝との溝をさらに広げる価値があるのかと。
第一、戦争っていざやるとなると面倒だし。国土開発のロスで順位落とすのも嫌だし。話し合いがあるじゃないですか。
……さらに話がズレてましたがSuicaさんを含め、公的な場で箱庭討論委員会(HTI)を平和機構と呼ぶのは止めてくださいm(_ _)m
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p27015-adsau16honb10-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

【108】人民評議会発行機関紙 《縁福》 20号
 水夏連邦@外交部 E-MAILWEB  - 04/8/29(日) 19:49 -

引用なし
パスワード
   ------ルソーが撤退------

ルソーが撤退してから一夜明けた今日の連邦の様子は
普段と変わらず人民が労働を行っているが
通りには連邦旗と『ルソー撤退万歳』の垂れ幕が垂れ下がっており
人民はこの大きな喜びに対応しきれていないようだ

来週末には記念祭りと軍事パレードが行われる予定である


------ガルバティア帝国が大東亜に宣戦布告------

ガルバティアが普段と変わらず戦争をしている
連邦内では早すぎる、無神経だ等批判的な意見が大勢であり
人民の今回の戦争に対する支持は極めて低い

また一部のガ連邦加盟国が放棄状態になっている事や
連邦とガルバティアの関係が若干悪化している事も影響を与えているようだ

『連邦は中立を保つ』(外交部)


------《関連ニュース》帝政について初言及、人民評議会------

人民評議会は愛国帝政党や一部機関からの帝政施行の質問に対し
次のように答えた

Q 政治体系の変更はあるか?

A 現在水夏連邦は帝政を施行つもりはない 
  またその他の政治体系に変更する予定もない
  現状維持の方針である

Q 我が連邦は社会主義国か?

A 一応、しかしこの曖昧な状態が続く事はないだろう


------世界情勢は安定化するか?------

外交部は世界情勢が不安定な事に関し安定化に努めると
人民評議会で発言した

現在ルソーの盾であった平和条約が滅び世界的に動乱している
連邦はGunとの関係やMetoなどの諸外国との関係を見直す
その一環として現在一部国家のNeoルソー派の解除が検討されているようだ

『この微妙な情勢が解決し世界平和へと繋がるよう我々は努力する』(外交部)


------平和機構の動向------

世界的な日和見主義者集団で知られる平和機構が
ゆっくりと動いているようだ
現在の平和機構は過去のような絶対的な力は無いが
全て10以上の上位国で占められており強大である

その平和機構が最近珍しく活動を活発化させており
連邦ではその活動が珍しがられ非常に注目されているようだ

『期待age』(中の人)


【標語・広告・中の人専用欄】
『電波ブログ好評冷笑中』(中の人)
『おおさかおおさかおおさか』(標語?)

------政府発行、全ての機関紙に於いて無断転載、無断転用厳禁------
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@i60-35-90-163.s04.a027.ap.plala.or.jp>

【106】Re:AS共同通信国際紙「Atlantic」第二号
 オースチン共和国メディア  - 04/8/29(日) 18:15 -

引用なし
パスワード
   【海外ニュース】
「ルソー引退へ」
8/28において、ルソーは現代箱庭からの引退を宣言した。
引退表明文は引退理由について具体的なことには触れず、
まるで中学生の作文のような感情的なものであった。
国民の反応は哀れさ半分呆れ半分という感じで、
世界的な悪徳国家消滅にも複雑な心持のようである。
しかし、実は第二世界においてルソーは引退宣言を
しており、第四世界に突入してからの更正宣言まで
エグザイルの名で現代箱庭に潜伏していた。そのためか
引退宣言に関心の無い国民も多いようだ。

「在オースチン旧USNMD民に難民救済法適用」
USNMDとの数少ない友好国家であった共和国には
数多くの旧USNMD民(以下ルソー民)が滞在・移住しており、
その数は2万人にも及ぶ。内閣は閣議において、ルソー民に
対する難民救済法の適用を決定し、これによりルソー民は
共和国々籍を持つこととなり、正式に共和国民となる。

「ガルバディア帝国連邦勧誘トラブル」
大東亜国と神聖ガルバディア帝国連邦(以下帝国連邦)の間で、
帝国連邦の勧誘行為をめぐってトラブルが起きている。
帝国連邦側は
「勧誘を二度も無視するというのは連邦に対する侮辱だ」
と主張し宣戦布告を決定、一方大東亜国は
「帝国連邦の勧誘は脅迫であり、ルソーから支援を受け取った
のにも悪意はない」と話し、また戦争は控えたいと
主張した。これに対し共和国政府は「どちらの主張にせよ
判断材料が無いためどうこう言える立場ではない」と
黙認する意向である。

【国内ニュース】
「フリードリッチ政権大ピンチ」
ルソーが引退宣言をしていたことによって議会では
親ルソーである現政権追放の声が高まっている。
野党社会党は不信任案の提出を決定し、
近く不信任決議が行われる見込み。フリードリッチ大統領が
党首を務める与党派最大勢力共和党内でも不信任を
望む声は多く、不信任の可決は確実なものとなりそうだ。

編集責任者 AS共同通信国際部々長 ウォルフガング・ポテンテ
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; Lunascap...@usen-220x218x29x124.ap-US00.usen.ad.jp>

【105】Re:返答
 大東亜国@うるとら  - 04/8/29(日) 17:02 -

引用なし
パスワード
   >>それに貴国が行った、「自国を灰にするのと保護国になるのどちらが良いか」
>>という勧誘の仕方は「勧誘」ではなく、もはや武力による「脅迫」である。
>↑
>何の事であろう?
↑こちらも戦略なのでしょうね。。
>ルソーから資金提供を受け取る時点で危険国家だ。大東亜は。
この箱庭ではルソー氏があまり好まれていないようですが、
わが国は最近この箱庭に来た故ルソー氏がどういう人物なのか分かりませぬ。
一国家の好意として先の資金援助は受けたものであります。
>戦争は貴国が無条件降伏しない限り止めるつもりは無い。
そしてこちらに戦争をする気はありません。しかし貴国は無条件降伏しない限り止めるつもりは無いのですか。。。ウーム
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@at-std2.nirai.ne.jp>

【103】返答
 帝國外務省  - 04/8/29(日) 16:30 -

引用なし
パスワード
   >それに貴国が行った、「自国を灰にするのと保護国になるのどちらが良いか」
>という勧誘の仕方は「勧誘」ではなく、もはや武力による「脅迫」である。

何の事であろう?
>ルソー殿からの資金援助については、わが国は未だ発展途上国にあり、農場、工場等の
>完備に必要不可欠な物であると判断し、好意を素直に受け取ったものであり貴国を
>侮辱したつもりはありません。

ルソーから資金提供を受け取る時点で危険国家だ。大東亜は。
戦争は貴国が無条件降伏しない限り止めるつもりは無い。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@205-253.h3.client.s-cnet.ne.jp>

【102】無題
 トニオ  - 04/8/29(日) 16:23 -

引用なし
パスワード
   突然の資金援助、その後の国家消滅と、一体何があったというのでしょうか?

レスを見る限り、背景にはこの箱庭の歴史があるのでしょう。

そのため、新参者の自分にはなんともいえないのですが、

やはり、cgiなどは、みなが楽しめるものである必要があると思います。

今更どうしようもないのかもしれませんが、

やはりtypeR氏にも再びこの箱庭を楽しんでいただきたいものです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@i60-35-107-171.s02.a042.ap.plala.or.jp>

【101】新横須賀共同宣言
 大和(ry E-MAILWEB  - 04/8/29(日) 15:05 -

引用なし
パスワード
   成瀬共和国並びに大和社会主義連合皇国は両国の恒久の平和を維持し、また両国が世界の為一層良き将来を求めんとする両国の意思を公にするを正しいと思考する。よって大和社会主義連合皇国の神奈川県新横須賀市において共同宣言を発せられたり。

第一条 
現代版箱庭諸国平和条約はこれを破棄する。

第二条
現代版箱庭諸国平和条約に所属するあらゆる機関の特例による法的保護の破棄、及び指揮権は大和社会主義連合皇国政府へ移譲する。

大和社会主義連合皇国特命全権大使:菊地 亮吾内閣総理大臣
大和社会主義連合皇国副特命全権大使:赤木 祐巳外務大臣
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)@p27248-adsao01tutuji-acca.miyagi.ocn.ne.jp>

【100】第2号
 TRT@グダニスクジャーナル E-MAIL  - 04/8/29(日) 13:58 -

引用なし
パスワード
    「いつもホットなニュースをあなたに、グダニスクジャーナル」
この新聞はグダニスク政府の広報紙ではありません。グダニスク連邦の民間企業が出版しているものであり、政府の正式な発表では無いことをご承知ください。

−−−−ガルバディア帝国宣戦布告す、市民に動揺はしる−−−−
ガルバディア帝国(以下ガ帝)が本日、大東亜国に対して再三のガルバディア連邦(以下ガ連)加盟要求を無視したとして、宣戦布告を行った。
この件について、市民は「不可侵を結んでいるから大丈夫だと思うが、歴史は繰り返すのか。」と不安そうにコメントしている。

−−−−宣戦布告に論拠なし!?驚愕の政府発表情報−−−−
本日ガ連の大東亜に対する宣戦布告をうけ、政府は声明文を発表した。
以下はその全文である。
「我々は北東人民共和国より、ガルバディアの布告の論拠となった無視行為は、ガ帝が捏造したものであるという情報を受け取った。我々は論拠無き侵略戦争を行うガルバディアに対して、遺憾の意を伝えるとともに、今回の戦争については中立を保つ事を宣言する。」
やはりガ帝は侵略好きで、平和の尊さを知らない民度の低い国家なのだろうか。

−−−−ルソー国消滅。歓喜の声を上げる国民−−−−
長きに渡り我が国を苦しめていたルソーとの闘争が、先日ようやく終結した。
しかし、ルソーはまた舞い戻ってくるかもしれず、警戒を怠ることはできない。

−−−−海外情勢に不安。輸出関連株中心に大幅安−−−−
ガ帝が大東亜に対して宣戦布告を行ったことを受けて、輸出関連株、商社を中心に大幅安となり、平均株価指数は前日比−500グダニス(−5%)となった。
大東亜公債等も暴落し、債券市場は大荒れの模様となった。

・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@p1083-ipbf601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

【98】Re:帝國國營放送
 大東亜国@うるとら  - 04/8/29(日) 12:20 -

引用なし
パスワード
   > ハンナヴァルト首相は、貴族院にて経緯を説明しました。
>「大東亜國は、帝國の勧誘を二度も無視し、帝國が厳重注意し、危険な行動を控える
> よう要請していたにもかかわらず、ルソーからの資金援助を受けるなど帝國をあか
> らさまに侮辱する行動を取り、もはや我慢の限界であります。
> 帝國および帝國聯邦は、一致団結して親ルソー派の掃討を行わなければいけません」
わが国は貴国の勧誘を無視したことは一度も無いはずです。
一度目の勧誘で返答が遅れたことは謝罪します。
そして勧誘の件は丁重にお断りしたはずです。
それに貴国が行った、「自国を灰にするのと保護国になるのどちらが良いか」
という勧誘の仕方は「勧誘」ではなく、もはや武力による「脅迫」である。
ルソー殿からの資金援助については、わが国は未だ発展途上国にあり、農場、工場等の
完備に必要不可欠な物であると判断し、好意を素直に受け取ったものであり貴国を
侮辱したつもりはありません。
わが国は中立国を希望しています故、戦争は控えたいのですがどうでしょう?
退いてもらえないでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@at-std2.nirai.ne.jp>

【96】帝國國營放送
 帝國政府情報局  - 04/8/29(日) 11:59 -

引用なし
パスワード
    皇紀五年八月二十九日帝國國營放送

 國歌「君が代」(皇紀元年十月制定⇒四年十二月一部改定)

「君が代は 千代に 八千代に
 わたれ  すすめ 大陸向けて
 けふも  帝に尽くせ    」

【帝國、大東亜國に宣戦布告】
 帝國外務省の發表によると、本日午前十一時、帝國は大東亜國に宣戦を布告せり

【ハンナヴァルト首相貴族院演説】
 ハンナヴァルト首相は、貴族院にて経緯を説明しました。
「大東亜國は、帝國の勧誘を二度も無視し、帝國が厳重注意し、危険な行動を控える
 よう要請していたにもかかわらず、ルソーからの資金援助を受けるなど帝國をあか
 らさまに侮辱する行動を取り、もはや我慢の限界であります。
 帝國および帝國聯邦は、一致団結して親ルソー派の掃討を行わなければいけません」

【帝國大本營發表】
 帝國大本營は、帝國聯邦軍を指揮下へ編入せることを發表しました

【帝國宮内省】
 天皇陛下、帝國聯邦加盟國に参戦を勅命されました
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@205-253.h3.client.s-cnet.ne.jp>

【95】人のかたち、箱庭のかたち
 大和(ry E-MAILWEB  - 04/8/29(日) 10:10 -

引用なし
パスワード
   >・龍驤さんへ
>こんな終わり方をしてすみません。
>これからも箱庭がんばってください。
>これを見てさらに呆然としないでくださいね。

Σ(゚Д゚;失礼ですが驚きまくりました。もしかして最後にメッセンジャーで話そうとしたことってこれなのか?まあでもあなた自身が決断したことなので私たちがどうこういうことはありません。もうこの箱庭諸島にはこないでしょうがまたどこかであえたらいいなと思っています。

最後におめでとう。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)@p27248-adsao01tutuji-acca.miyagi.ocn.ne.jp>

【92】論外
 水夏連邦@外交部 E-MAILWEB  - 04/8/29(日) 7:53 -

引用なし
パスワード
   人民評議会はルソーの賄賂を破棄する事を決定した
食料については次のターン売却され
無理やり押し付けられた資金については
一部は愛国帝政党などの非政府系組織に援助されるがその他は全て
正しい資金と分別され新興国家や受け入れの姿勢を示した国に譲渡する

最後まで無礼な行為をしたルソーが二度と復活する事の無い様
偉大なる水夏連邦は監視し続ける

連邦は世界に警告する
『これで終わりではない』と
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@i220-220-209-82.s04.a027.ap.plala.or.jp>

【91】Seeyou! 新たな旅路へ・・・・
 typeR  - 04/8/29(日) 3:08 -

引用なし
パスワード
   私TypeRはただいまを持って眠りにつく
最終コマンド内容
 NeoDarkMaple合衆国が水夏連邦共和国へ96921億Luの資金援助を行いました。
 NeoDarkMaple合衆国が水夏連邦共和国へ99000億Luの資金援助を行いました。
 NeoDarkMaple合衆国が水夏連邦共和国へ195000トンの食料援助を行いました。
 NeoDarkMaple合衆国が水夏連邦共和国へ990000トンの食料援助を行いました。
 NeoDarkMaple合衆国が水夏連邦共和国へ990000トンの食料援助を行いました。
 NeoDarkMaple合衆国が水夏連邦共和国へ990000トンの食料援助を行いました。
 NeoDarkMaple合衆国が水夏連邦共和国へ990000トンの食料援助を行いました。
 NeoDarkMaple合衆国が水夏連邦共和国へ990000トンの食料援助を行いました。
 NeoDarkMaple合衆国が水夏連邦共和国へ990000トンの食料援助を行いました。
 NeoDarkMaple合衆国が水夏連邦共和国へ990000トンの食料援助を行いました。
 NeoDarkMaple合衆国が水夏連邦共和国へ990000トンの食料援助を行いました。
 NeoDarkMaple合衆国が水夏連邦共和国へ990000トンの食料援助を行いました。
 NeoDarkMaple合衆国が水夏連邦共和国へ990000トンの食料援助を行いました。

水夏連邦共和国 のデータ(ターン 290)
水夏連邦共和国
ID:(2) 10838pts.
失業率:(-83.64%)
通算観光者数1万人未満
(前ターン+1800pts.-184000人+197882億Lu

これもいままでのお返しということでやっぱり受け取ってほしい。
このおかげで大分順位が上がったようだしよかったではないか。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~hasekou/cho2-3.mid
この曲でも聞きながら
ターン290:NeoDarkMaple合衆国、超繁栄賞を受賞するか
数秒後、轟音とともにUSNMDは消滅
この世からルソーは塵となった。
ターン290:NeoDarkMaple合衆国、放棄され無人国となる。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@i60-35-107-34.s02.a042.ap.plala.or.jp>

【90】Re:『ルソー最終章』夕霧さん、あなたとの約...
 グダニスク連邦大統領 E-MAIL  - 04/8/29(日) 2:31 -

引用なし
パスワード
   我が国は、ルソー国家の消滅を歓迎する。
思えば反ルソー闘争は、長い道のりであった。
最初のGT国不正送金問題から数えて足掛け11ヶ月にわたる闘争が、今終わるのである。

我が国は、ルソー国家の消滅を、ショパンの葬送行進曲にて祝おうと思う。

反ルソー闘争の集結に、より平和な未来に、より安定した世界に、乾杯。


http://www5b.biglobe.ne.jp/~hasekou/cho2-3.mid 
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@p1083-ipbf601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

【89】反ルソー勢力および軍事強化を狙っているUS...
 typeR  - 04/8/29(日) 0:40 -

引用なし
パスワード
   ふと思いついたことを書き留めておきます。
箱庭は構造上
上位国から動作が処理されていきます、
このシステムを使うと
USNMDよりも上位国の方は
私の国家放棄より先にミサイルを打つことができます。
どうせ海のもくずと消えるものです。
最後にノーマルミサイルで埋葬してあげてください。
USNMDは放置ターンの1ターンのみ
自国への無差別発砲を許可します。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@i60-35-107-34.s02.a042.ap.plala.or.jp>

【88】いろいろと
 コンティス王国外務省 E-MAILWEB  - 04/8/28(土) 23:56 -

引用なし
パスワード
   オースチンと同じく、とりあえずはお疲れ様。

コンティスは結局最後までルソー派徹底非難・排除の方針を解かなかったわけだが、これは今後も続けていく。
もしあなたが再び現れたときに備えて、である。
これまでのことを見ていても何度も現れているようであるし、名前を変えて進入してもおかしくはない。

一応、引退宣言文として受け取っておくが、今後、もし再び出没するようなことがあれば、
コンティスは容赦しないことをここに記しておく。

追伸:引退宣言文は自分なりに書けばよいので、別に私が「良い」とか評価するものではない。
自分で納得した文章が書ければそれでよいのでは?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p220208155128.tcnet.ne.jp>

【87】人民評議会発行機関紙 《縁福》 19号
 水夏連邦@外交部 E-MAILWEB  - 04/8/28(土) 23:55 -

引用なし
パスワード
   ------《ルソー撤退記念特集》------


------最後まで無礼なルソー------

ルソーは最後まで逆上し連邦打倒と言う無謀かつ無意味な事を
目標とし盾を作った
ガルバティア帝国連邦に保護国として加盟しようとしたのである
当然ガルバティアはルソーと言う事実を知らなかった

これは確かにローカル違反ではないが
いかにルソーが盾を作り前世界のような混沌を起そうとしたかが理解できる

この情報は連邦からルーンを通じガルバティア側に伝えられた
またも連邦が箱庭を救ったのである

しかしルソーは自らが未だ騙せていると信じ
ガルバティアにすがり友好国オースチンの尋問にも
オースチンを欺き続けた

しかし我々は騙されなかった
連邦が中心となり情報を共有しルソーの悪に立ち向かったのである
こうしてルソーは敗北し引退宣言なる物を出した

しかし連邦は全世界に警告する
『これで終わりではない』と


------連邦人民は大歓喜------

ルソーの引退のニュースが伝えられたとたん
連邦人民は隣人を起し合いその吉報に喜んだ

各主要機関の発言

・外交部
『我々の努力によりルソーが撤退した事は非常に喜ばしく誇りに思う
しかしこれで気を緩めたわけではない、これからも活動は変わらない』

・国防委員会
『何度も戦い倒してきたルソーが滅したのは非常にうれしく思い
報われた気がする』

・人民評議会
(割愛)


------ルソーは最後まで騙し続けた------

世界はルソーに舐められていた
現に今までルソーの存在を許したのは世界である
北東、オースチンなどが良い例である

最初は話しかけ媚を売り時にはゲームなどをして
騙した、彼らの手段である

我々は全世界に警告する
『決して騙されるな』と


------やはりルソーはルソー、元からルソー------

ルソーが何やら妄言を吐いた
向こうから固着しておきその固着が消えたのを喜んではならないらしい
全く馬鹿馬鹿しく最後までいかにルソーが固着していたかが良く分かるであろう


------連邦は対ルソー条約を提案する------

このような事態となり我々世界人民は決断しなくてはならない
ルソーを排し素晴らしい世界を築くために・・・


【案】対ルソ−条約

第一条 全ての批准国はルソーが支配する国家を
    国として認証しない

第二条 全ての批准国はルソー支配の国家と国交を
    断絶しなくてはならない

第三条 全ての批准国はルソー支配の国に
    如何なる理由があろうと経済的、軍事的
    またその他如何なる支援をしてはならない
    
第四条 この条約の批准、放棄は各国の自由である  

第五乗 この条約内容に反しても当条約は
    何ら処罰を行うものではない


------政府発行、全ての機関紙に於いて無断転載、無断転用厳禁------
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@i220-220-210-191.s04.a027.ap.plala.or.jp>

【85】Re:『ルソー最終章』夕霧さん、あなたとの約...
 オースチン共和国外交  - 04/8/28(土) 23:50 -

引用なし
パスワード
   えーと、とりあえずはお疲れ様でした。
生声で聞かせて頂いた言葉、真実であることを切に願います。
そして次に現れたときは共和国は貴方の敵であることをお忘れなく。


それでうちの箱庭に転生とかは勘弁してくださいねホント。
場所はわかっているようですが。

※新規投稿のところを押して投稿してしまったので
改めて投稿しました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; Lunascap...@usen-220x218x29x124.ap-US00.usen.ad.jp>

105 / 106 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
36287
(SS)C-BOARD v3.8 is Free