新現代版箱庭諸国 会議掲示板
71 / 106 ページ ←次へ | 前へ→

【1005】Y.B.C.News 28
 Y.B.C.@ユーク WEB  - 05/3/25(金) 22:27 -

引用なし
パスワード
   ---------------------------------------------------------
Yuktobanian Broadcasting Corporation(Y.B.C.)は、
ユークトバニア連邦共和国に本社をもつ民間の国際報道誌です。
---------------------------------------------------------

【グダニスク 反ユーク姿勢強める】

いまだつづくグダニスクとユーク間の対立は、更なる悪化が予想される事態となった。
23日付のグダニスクジャーナルは、大統領発表を掲載し、この中で特赦等の処置がユークに対して不快感を抱かせるものであったことを認め、その点について謝罪の意を表したが、再逮捕については一貫して不可能の姿勢を崩してはいない。
さらにユーク政府関係者によると、グダニスクは大統領の発言があった後も、ユーク連邦全体を指して「斜め上をいく変体国家」だと発言していることを明らかにした。
一定の謝意を示しながら水面下では正反対のユーク批判をつづけているのである。

ヤロスラーヴァ書記長は「強い憤りを感じる」とした声明を発表、グダニスクとの外交交渉の一切を遮断することを決定した。
さらに、このようなグダニスクの犯罪行為及び暴言を黙認しつづける箱庭討論委員会(HTI)に対して説明責任を追求する予定であるという。


【国際連盟創設に意欲 選挙実施へ】

先日コンティス王国が発表した国連構想が着実に進展を続けている。
国連憲章の制定と、それに伴う各部門での理事国の選挙準備が行われ、世界的に注目されている。

22日に安保理・経社理・議長の立候補募集が始まり、すでに10ヵ国が名乗りを上げた。
その多くは先進国とよばれる国々だが、フブスグルやアロン等の発展途上国も手を上げ、先進国と非先進国間の壁をなくそうという理念が存在する新国連においては良い兆しといえるのではないだろうか。


【コンティス王国 戦前水準突破】

コンスタン・レプティス連合王国のキルキス内務大臣は25日、同国があらゆる分野で戦前水準にまで復興し、さらなる発展を目指し邁進していることを発表した。
コンティス国民の多くが歓喜し、キルキス内務大臣の人気も急騰しているという。

一方、ユーク政府もこの喜ばしいニュースを祝い、大使館を通して、コンティス政府と王室それぞれに書簡を送ったことをあきらかにした。
政府宛には、コンティス王国の更なる発展のため、コンティス政府が更に有効な政治主導を行うことを願い、ユーク政府としてもこれを支援、支持していくことを表明し、両国のパートナーシップを構築したいとした。
王室宛には、王家のますますの健康と発展、コンティス国民が幸福のうちに人生を歩むことをユークが望んでいることを伝え、また王族方がユークを訪問してくれることを望む旨を伝えた。


【水夏連邦復帰】

多くを語る必要もないと思われるが、水夏連邦が先日ついに復帰をはたした。
前体制を引き継ぐ形で発足した新水夏連邦は、旧水夏を嫌う北東から発展したユーク連邦の対応を注視していたが、同連邦は社会主義の同胞として水夏連邦を支持、支援していくことを決定している。
また社会主義連邦への招請を、連邦評議会が全会一致で採択したことを明らかにし、水夏における社会主義革命の発展を促した。


【グルゴニア共同体発足】

23日、グルゴニア皇国とグルゴニア社会主義連邦共和国が共同体を創設したことを、同組織のスポークスマンが発表した。
この経済分野での共同体であり、軍事的な連帯は約束されていないが、グルゴニア系国家をたばねる組織が初めて発足したといえる。

しかし、発足表明以来、その合意がなされた都市名への猛烈な批判にはじまって、社会主義を名乗る国が君主国と共同体を構成する不可解な事態も相成り、国際社会から非難の声が尽きない。

全社会主義の団結と発展を目指すユークも、これについてグルゴニアを批判しており、「グルゴニア社会主義は、修正主義者の巣窟であって、社会主義の名を騙った社会主義の敵だ」とする外務省声明を発表した。


----------------------------------------------
製作-Yuktobanian Broadcasting Corporation
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@218-251-57-53.eonet.ne.jp>

【1004】グルゴニア共同体条文
 GC本部 WEB  - 05/3/25(金) 22:01 -

引用なし
パスワード
   GC(グルゴニア共同体)
GC本部 リベラルフィア(グルゴニア連邦共和国)

前文
急速に変化する国際環境の中で、
人々の為の安全且つ安定な国家繁栄を実行する為には、
人々と社会が自由で開かれた貿易の恩恵を十分に享受できるべきである。
また、国家間の貿易・投資を自由化し、円滑化するたけでなく、
安全に対する脅威から人々と社会を保護する必要がある。
そのためにも、
お互いのパートナーシップをより一層強化することべきである。
本共同体は、それを達成すべく結成されたものである。

第壱条 基本理念
「One for All All for One」の精神に則り、
相互の強い絆のもと、
どんな問題も協力し合い、突破していくものとする。

第弐条 共同体構成国の義務
・構成国は、相互の友好促進に努める
・構成国は、相互の経済協力に努める
・構成国は、災害時における、速やかな相互協力に努める

第参条 集団的自衛権について
本共同体は、国際的経済共同体である。
従って、戦時における援護等については、各国の任意とする。

第肆条 GC構成国会議について
・構成国は、以下の場合において会議を行う
 ○条文改正の審議
 ○条約違反者への審議
・GC構成国会議を行う際は、事前にmailにて報告する

第伍条 途中加盟・脱退について
加盟に関しては、若干の適正審査が行われるが、
基本的に加入を希望する国は拒まない。
加盟を希望するのならば構成国に連絡すること。
脱退は自由意志により行えるものとする。

第陸条 条文違反者について
これら条文は、我々の活動を行う上で常に厳守されるべきものである。
条文に書かれた事項を違反することは、
共同体に対しても大きな影響を与えることであり、
これに違反することを強く禁止する。
仮に違反者があった場合、構成国家による審議のもと処遇が決定される。

第七条 条文改正に関して
社会情勢等の変化に伴い、条文の改正が必要となった場合は、
GC構成国議会を開催し、議論・審査のもと、全会一致の場合のみ
改正が行われることとする。

第零条 過去における謝罪
本共同体を設立に当たり、
原加盟国の2カ国は、過去において国際社会に混乱を招いた事を
ここに改めて深謝し、以後の再発防止に努める事をここに宣言いたします。


本条約の正式施行は4月1日より
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@i219-164-81-204.s02.a042.ap.plala.or.jp>

【999】ベバリン連邦国営放送 Vol.18
 ベバリン連邦共和国  - 05/3/24(木) 20:56 -

引用なし
パスワード
   *クロフォード大統領は今日、大災による混乱の終結を宣言し、全土に発布していた戒厳令を解除。

"大混乱終結に目途、戒厳令解除"

総計1,700万の国民が一時避難、移民を余儀なくされたベバリン大災による大混乱
の終結に
一応の目途が立ったとして、クロフォード大統領は今日、全土に発布していた
戒厳令を解除、近日中の連邦議会選挙(定数201)の実施を宣言した。
これによって大統領に委託された権限の殆どは三権に返還される事となる。
国内の大部分が復興の兆しを見せているが、大災後極度に悪化した経済状況、
食糧事情は依然厳しく、120万の人口を誇った首都セイレンの壊滅と
隣都市ベルグラードへの首都機能移転費用も響き、失業率も大きな改善をもたらしていない。

しかし長期間にわたって不安定さを見せていた食糧事情も改善の兆しが見え、食糧研究所の
復興も着々と進んでいるという。

ラヴェル糧産相:「極めて不安定だった食糧事情の安定は、ひとえにグルゴニア皇国、エクスルージュ王国、南瓜連邦をはじめとする諸外国の支援があってこそのものだった。
私はこれらの国々に対して本当に感謝の意に堪えず、
温かいプレゼントを受け取った市民の皆さんの気持ちも同じはずだ」


"反グルゴニア皇国の論調が加速"

強硬派で知られるエイル宗教相は、先日記者会見の席においてこのような発言をした。

エイル宗教相:「彼の国の国策は、自国に破滅をもたらすのみでなく、
世界史に深い傷を刻みかねない極めて危険な存在であると認識する。
グルゴニア地方で成立した共同体は地域と世界に安定をもたらす物と信じ、
私は歓迎する。 しかしグルゴニア皇国の国策は別だ。
かの国は武庫の例を忘れているのか、或いは知らないのか」


*上記の文を引用、転載する場合には事前に連邦外務省へ届け出ること。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@218-228-236-81.eonet.ne.jp>

【998】Re:グルゴニア共同体のお知らせ
 グルゴニア皇国 E-MAILWEB  - 05/3/23(水) 18:00 -

引用なし
パスワード
   ▼GCのスポークスマンさん:
>我が国の蒿里内閣総理大臣とグルゴニア社会主義連邦共和国のアラン・スミシーはグルゴニア社会主義連邦共和国のリベラルフィアで会議を行い、世界が直面する幅広い問題について議論しました。両首脳は世界の平和と発展のために国際社会と緊密に連携し、またグルゴニア地方をよりいっそう豊かにするために国際的経済共同体を発足させることに合意しました。よってグルゴニア地方の国際的経済共同体であるグルゴニア共同体(GC)が誕生しました。
>
>【グルゴニア共同体宣言】
>私たちはグルゴニア地方に直面する課題に多様な力を合わせて立ち向かうためにグルゴニア皇国の首都の第三新東京市に参集しました。この会議のテーマである「豊かで平和、文化的な世界への未来に向けたパートナーシップ」及びそのサブ・テーマに沿って、相互作用的で有意義な意見交換を行った結果、我々は先のテーマの実現のためには力強いパートナーシップが極めて重要であるとの認識で一致しました。
>急速に変化する国際環境の中で我々の展望を実現するためには、人々と社会が自由で開かれた貿易の恩恵を十分に享受できるように備える一方で域内の貿易・投資を自由化し、円滑化するためのみならず安全に対する脅威から人々と社会を保護するためにも我々はパートナーシップを強化することにつき合意しました。なぜならこのような措置をとることにより、我々は、人々のための安定、安全及び繁栄を達成するという展望を実現することができると考えたからです。
>よって私たちはここにグルゴニア共同体(GURUGONIA community)という国際的経済機関を設けます。
上の文章は我が国が書き込んだGCのお知らせの改訂版です。なぜ改訂版を発表したかといいますと当初予定していた文章にかかれていた某都市名に対し、「きもい。」「幼稚。」との批判が殺到。私としましてはのGCについての批判はともかく都市名の批判というのは予測しておらず、このたび緊急に改訂版を発表した次第です。

関係各国、および以前の文章で不快感を抱かれた皆様に深くお詫び申し上げます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)@p26113-adsao01tutuji-acca.miyagi.ocn.ne.jp>

【997】第18号
 TRT@グダニスクジャーナル E-MAIL  - 05/3/23(水) 17:58 -

引用なし
パスワード
   −−−−特赦問題に関して−−−−
ユークトバニア連邦との関係悪化の原因となっている特赦について、今日大統領府から正式な発表がなされた。
報道官「特赦は鑑定の結果日常生活を送れ、再犯の危険性が無いと認定された終身刑・無期懲役受刑者、ならびに現行法で有罪にしえない受刑者に対して行われた。また各種手続きは法律に定められた通り行われておりなんら不法ではない。
しかし今回の手続きがユークトバニア連邦に対し不快感を与えたのは事実でありグダニスク連邦はこの件に関して陳謝する。
ただ、再逮捕の要求については国内法上不可能である事をご了承願いたい。」

−−−−国際連盟発足、理事立候補開始−−−−
現箱国際連盟(MUN)がコンティスの呼びかけで発足、全世界の国家が加盟することとなった。
また国際連盟上で各機関の理事選挙に対する立候補が始まっており、我が国は経社理事会において1席を確保する方向性で動いている模様だ。
しかし世界各国の活発な立候補が予測される以上、確保できるかどうかは不透明といえよう。
国連組織の発足により全世界の平和と共存が更に強力に推進される事は疑いようの無い事実であり国連に全世界の期待が集まっているのは当然と言えよう。

−−−−グルゴニア共同体発足−−−−
グルゴニア地方の2国がグルゴニア共同体なる組織を設立した。
この地方は圧政と貧困、分断など無数の課題を抱えているが共同体発足によりそれらが少しでも改善されるだろう。

−−−−証券市場堅調−−−−
経済発展を受けて株式市場では軒並み買い注文が入り、平均株価は200グダニス高の24800グダニスで取引を終えました。
債券市場は社債・外国債などが堅調に推移。数日前は値を下げていた社会主義圏諸国の国債も値上がり基調に入るなど全体として堅調な値動きを見せました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@p1202-ipbf414marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

【996】グルゴニア共同体のお知らせ
 GCのスポークスマン E-MAILWEB  - 05/3/23(水) 17:56 -

引用なし
パスワード
   我が国の蒿里内閣総理大臣とグルゴニア社会主義連邦共和国のアラン・スミシーはグルゴニア社会主義連邦共和国のリベラルフィアで会議を行い、世界が直面する幅広い問題について議論しました。両首脳は世界の平和と発展のために国際社会と緊密に連携し、またグルゴニア地方をよりいっそう豊かにするために国際的経済共同体を発足させることに合意しました。よってグルゴニア地方の国際的経済共同体であるグルゴニア共同体(GC)が誕生しました。

【グルゴニア共同体宣言】
私たちはグルゴニア地方に直面する課題に多様な力を合わせて立ち向かうためにグルゴニア皇国の首都の第三新東京市に参集しました。この会議のテーマである「豊かで平和、文化的な世界への未来に向けたパートナーシップ」及びそのサブ・テーマに沿って、相互作用的で有意義な意見交換を行った結果、我々は先のテーマの実現のためには力強いパートナーシップが極めて重要であるとの認識で一致しました。
急速に変化する国際環境の中で我々の展望を実現するためには、人々と社会が自由で開かれた貿易の恩恵を十分に享受できるように備える一方で域内の貿易・投資を自由化し、円滑化するためのみならず安全に対する脅威から人々と社会を保護するためにも我々はパートナーシップを強化することにつき合意しました。なぜならこのような措置をとることにより、我々は、人々のための安定、安全及び繁栄を達成するという展望を実現することができると考えたからです。
よって私たちはここにグルゴニア共同体(GURUGONIA community)という国際的経済機関を設けます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)@p26113-adsao01tutuji-acca.miyagi.ocn.ne.jp>

【995】立候補締切日及び事務総長選について
 コンティス王国外務省 E-MAILWEB  - 05/3/22(火) 23:07 -

引用なし
パスワード
   【立候補締切日】
投票日は、4月の1、2、3日の3日間とします。その間に、国連掲示板のほうで各国とも投票を行ってください。
なお、それに際しての立候補締切日は、本日22日から28日までの6日間とします。事務総長を除く各役職に立候補される方は、国連掲示板のほうで立候補のほうをお願いいたします。
また、選挙は全加盟国のうち3分の1の票を得て「有効」といたします。それ以下の場合は無効とみなしますのでご注意下さい。

【事務総長選】
事務総長は5位以上の国家に限られますが、これらの国家はいちいち立候補を取らず、全国家が立候補したものとみなします。
ですので、投票権を持つ国家は5位以上の国家の中より総長を選ぶこととなりますので注意してください。
投票日は、3月の26、27、28日の3日間とします。

皆様の数多い立候補・投票をお願いいたします。
選挙規程等詳しくは国連HPをご参照下さい。

国連事務総長代行:クレオ・マクドール3世
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p220208155075.tcnet.ne.jp>

【993】Re:南西諸島の領有宣言
 グルゴニア皇国 E-MAILWEB  - 05/3/22(火) 18:14 -

引用なし
パスワード
   ▼グルゴニア皇国さん:
>ガルバディア帝国連邦の領土だった南西諸島(旧名:カーペンタリア)の領有を宣言します。
反対といった反対も無いので正式に南西諸島を我が国の領土とします。我が国の南西諸島の領有宣言に賛成してくださいましたユークトバニア連邦共和国さん・ベバリン連邦共和国さん、ありがとうございました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)@p26113-adsao01tutuji-acca.miyagi.ocn.ne.jp>

【992】方針変更及び選挙について
 コンティス王国外務省 E-MAILWEB  - 05/3/22(火) 3:15 -

引用なし
パスワード
   国連の方針を変え、「自由加盟」より、「現時点で現箱に参加している国全てを加盟」といたしました。
もし理由がある場合、もしくは、「国連に所属するのがいやだ」という方は、自由に脱退を申請してください。

あくまでも国連の最終目的は「現箱参加国の全員加盟」ですので、よろしくお願いいたします。

なお、全理事(議長及び事務総長及び各理事国)選挙は4月2日(土)に国連掲示板にて行います。選挙方法については「国連憲章」の「第四章・選挙」を参照してください。

国連HP:http://www1.tcnet.ne.jp/m-watson/un/
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p220208155075.tcnet.ne.jp>

【990】国際連盟創設
 コンティス王国外務省 E-MAILWEB  - 05/3/20(日) 17:58 -

引用なし
パスワード
   以前、ガルバディア帝國が地球連合(後の名称、箱庭連合)を創設したが、自然瓦解し、国際統一の機構がなくなってしまった。

そして今、世界の重鎮・ガルバディア帝國も瓦解し、資本主義・社会主義の対立が強まりを見せている。各所で紛争も起こっている。そんな世界を統一する機構として、新たに「現箱国際連盟」(仮)という世界の会議機関を立ち上げた。

詳しくは国連HPを見て欲しい。

国連HP:http://www1.tcnet.ne.jp/m-watson/un/
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p220208155075.tcnet.ne.jp>

【989】Re:南西諸島の領有宣言
 ベバリン連邦共和国  - 05/3/19(土) 21:45 -

引用なし
パスワード
   ベバリン連邦共和国は、カーペンタリア地方のグルゴニア皇国への帰属を基本的に支持し、承認します。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@218-228-237-81.eonet.ne.jp>

【988】Y.B.C.News 27
 Y.B.C.@ユーク WEB  - 05/3/19(土) 13:06 -

引用なし
パスワード
   ---------------------------------------------------------
Yuktobanian Broadcasting Corporation(Y.B.C.)は、
ユークトバニア連邦共和国に本社をもつ民間の国際報道誌です。
---------------------------------------------------------

【グダニスク ユークの要請を全面拒否】

グダニスクの戦犯特赦及び遺骨返還要求に関し、ユークトバニア連邦は撤回と謝罪を求めていただったが、18日のグダニスクジャーナルにおいてグダニスクの政府関係者がこれを拒否する発言をしていたことがわかった。
またそれより遅れてグダニスク外務省は、ユーク連邦に対して、特赦撤回及び謝罪を拒否することを伝えた。
これにより両国関係は更に悪化すると見られている。
グダニスク外務省からの返答に、ユーク連邦政府関係者は怒り心頭といった様子で、国家元首であるヤロスラーヴァ書記長のこれに対する判断を待っている状況だ。
また同時にグダニスクが現在加盟している箱庭討論委員会への働きかけも強める方針だ。

アントーシャ・ミロン外相
「グダニスクの犯罪行為は許されない。我が連邦としては国交断絶も検討せざるをえず、場合によってはそれ以上の対応を行う。グダニスクの侵略思想を守る役割をはたしている箱庭討論委員会がどのような考えをもっているのかしらないが、我が連邦を侮辱しつづけるグダニスクに対してなんらかの注意を行ってほしい。国際的にみて非があるのはグダニスクであるのは明白なのだ」

週末に予定されているシーニグラード国際音楽祭において演奏される予定だった「God Bless Gdansk」がプログラムから削除されるなど、影響は既に色々な分野で出始めている。


【連邦赤軍 第二種警戒態勢に移行】

ユーク政府は、ユーク連邦赤軍全軍が第二種警戒態勢に移行したことを明らかにした。
「情勢の緊張伴い予想される事態への対応を円滑にすすめるため」と理由を説明したが、具体的になにを目的としたものかは説明されなかった。
グダニスク連邦との関係悪化もあり予断を許さない状況にある。

ユーク連邦赤軍は先の大戦以後、軍備の近代化と合理化をすすめ、戦前以上に強力な軍隊として組織されるに至っており、その実力は一国としては世界に敵なしとも言われる。


【南西諸島 グルゴニア皇国に復帰】

神聖ガルバディア帝国が領有を宣言していたグルゴニア皇国の経済水域内に存在する地域について、ガルバディア帝国の休止にともないその主権を回復することを宣言した。
ユークトバニア連邦はこれを支持する声明を外務省が発表している。
南西諸島はガルバディア神道の神社をはじめとしてガルバディア人の居住区として隔離されていた島で、食料や観光施設等が建設されいる。
この島での主権を取り戻したグルゴニア皇国の経済利益は膨大な額になると見られている。


----------------------------------------------
製作-Yuktobanian Broadcasting Corporation
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@60-56-197-224.eonet.ne.jp>

【987】Re:南西諸島の領有宣言
 ユークトバニア連邦外務省 WEB  - 05/3/19(土) 12:57 -

引用なし
パスワード
   ユークトバニア連邦共和国は、南西諸島における主権がガルバディア帝国からグルゴニア皇国に移行することを支持し、これを認める。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@60-56-197-224.eonet.ne.jp>

【986】南西諸島の領有宣言
 グルゴニア皇国 E-MAILWEB  - 05/3/19(土) 11:24 -

引用なし
パスワード
   ガルバディア帝国連邦の領土だった南西諸島(旧名:カーペンタリア)の領有を宣言します。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)@p22026-adsao01tutuji-acca.miyagi.ocn.ne.jp>

【985】おつかれさまでした。
 けろきち  - 05/3/18(金) 5:47 -

引用なし
パスワード
   今回は少しでしたが近づくことが出来てうれしく思えましたので、
リアルの事情で活動停止されるということは、少し残念に思います。

また落ち着いたら復帰されることと思いますが、その際はよろしくお願いします。


エクスルージュ@中の人:けろきち
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@W213055.ppp.dion.ne.jp>

【984】第17号
 TRT@グダニスクジャーナル E-MAIL  - 05/3/18(金) 0:35 -

引用なし
パスワード
   −−−−ガルバディア帝国活動を一時停止−−−−
GUNと長期に渡り信頼関係を維持し不可侵を結んでいたガルバディア帝国連邦の中枢、ガルバディア帝国が国家維持システム(中の人)の問題により超長期コールドスリープに入る事が決定された。
復帰時期は問題が解決し次第となっており、未定。
パトリック大統領ら閣僚は非常に残念とコメントしており、現箱を代表する国家を1つ喪失した痛手は大きいと見られる。
また旧連邦加盟諸国の中には国力が高い国家もあり、その動向が注視される。

−−−−全国総合開発計画策定−−−−
国土開発省は今日、首都圏整備計画を中心とした全国総合開発計画の決定案を発表した。
それによると基本的に戦前の都市計画を踏襲する模様である。
また戦前の計画よりアカデミーが拡充されており、文化発展にも配慮した内容となっているのが特徴。
担当官「完成すれば美しく整備された祖国が姿を表すことになる。今から楽しみだ。」

−−−−オースチン順位トップ1900ターン賞なるか−−−−
ベバリン連邦の災厄などに伴いオースチン連邦の順位が上昇、このまま行けば1900ターン賞は確実と見られる。
オースチン共和国は1年戦争の際の盟友であり、歴史の古い大国だが不思議な事にこれまで1度もターン賞を得ていない。
今回確実視される1900ターン賞により、ようやくオースチンは国際社会から正当な評価を受けられたといえよう。

−−−−ベバリン連邦大災厄収束へ−−−−
ベバリン連邦を長期に渡り苦しめていた飢饉を中心とする災厄が終結に向かいつつある模様だ。
自由主義世界の頂点に君臨していたベバリン連邦が盟友オースチンと共に世界の頂点に再び舞い戻るのはもうまもなくであろう。

−−−−ユーク連邦、特赦に不満−−−−
ユークトバニア連邦は正式な外交チャンネルを通じ、我が国に対して釈放された元囚人の逮捕を行うよう要求を突きつけてきた。
これに関して法務省、警察省では以下の様にコメントしている。
「特赦はユークで言うところの戦犯に対してのみならず模範囚の大多数に対し行われており法律に乗っ取っている。また秘密警察や憲兵が支配する国家とは違い、不当な再逮捕は不可能でありユークの要求は無理難題である。」

−−−−証券市場は大荒れ−−−−
今日の株式市場は全国総合開発計画の発表を受けて建設関連株が引き続き上昇。
しかし社会主義圏から圧力がかかった事を受けて全体的に株価は低迷、平均株価は前日比−2%(−400グダニス)で取引を終えた。
債券市場はユークトバニア債、南瓜債に売り注文が殺到、利回りは急上昇した。
一方で復興が進むベバリン債は比較的穏やかに上昇、その他HTI諸国、旧ガ連邦諸国の債券にも買い注文が入った。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@p4145-ipbf713marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

【983】お疲れ様です
 ベバリン連邦  - 05/3/17(木) 21:42 -

引用なし
パスワード
   私にとってガルバディア帝國は、憧れでありある意味では目標でもありました。
統率力に優れ、外交では有無を言わさず・・・・本当に色々と有りました。

大学生活に落ち着いた暁には、是非とも再参加される事を切に望んでおります。
ガルバディア抜きでの現箱の歴史は、とても考えることが出来ないでしょう。

本当に、お疲れ様でした。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@218-228-236-251.eonet.ne.jp>

【982】Y.B.C.News 26
 Y.B.C.@ユーク WEB  - 05/3/17(木) 15:43 -

引用なし
パスワード
   ---------------------------------------------------------
Yuktobanian Broadcasting Corporation(Y.B.C.)は、
ユークトバニア連邦共和国に本社をもつ民間の国際報道誌です。
---------------------------------------------------------

【ユークトバニア、グダニスクに厳重抗議】

第三次大戦(ユーク側名 祖国防衛戦争/敗戦国側名 一年戦争)で、戦後に戦犯として敗戦各国で刑が実施されていたうち、グダニスク連邦自由国で終身刑が言い渡されていた戦犯四人が、グダニスク政府の判断により特赦を受けていたことが確認された。
先日グダニスクの報道誌が遺骨返還要請と戦犯特赦を報じたため、ユーク政府は確認作業をすすめていた。
また遺骨返還要請についても、グダニスク政府の公的な意思であることを認めた。

17日、ユーク政府はグダニスク政府に対する嫌悪感をあらわにし、正式に謝罪と再発防止を要求する内容をミロン外相がグダニスク側に直接伝えた。

ヤロスラーヴァ党書記長:中央党対外委員会での発言
「グダニスクは、あの痛ましい戦争をいまだ反省しようとせず、ましてや戦犯の特赦などもってのほかだ。連邦は当然のことながら改善と再発防止を要求する立場にある。過去の過ちを認め、復興に従事するコンティス王国と南瓜連邦を愚弄する行為ともいえ、許されることではない。遺骨返還については返還自体に問題はないものの、その遺骨が現在のグダニスクにおいてどう扱われるかを考えれば、今は無理な話しだ。グダニスク政府は謙虚に自らの問題を直視して、改善に努力しなければならない」


【神聖ガルバディア帝國 一時活動を休止】

ガルバディア帝國連邦の本国としてその名をはせた神聖ガルバディア帝國が一時活動を中止することがあきらかになった。
詳細はリアル事なので多くをこの紙面で述べることは避けるが、これにより残存する帝國連邦加盟国の動向が注目される。
能力のある国が主導すれば本国帰還までの間、帝國連邦を存続させることも不可能ではないが、独立した場合にどのようにして国際に関わるかが問題の焦点といえる。


----------------------------------------------
製作-Yuktobanian Broadcasting Corporation
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@218-228-165-254.eonet.ne.jp>

【981】Re:帝聯有効國首腦及び管理代行殿宛
 外務大臣 ラファエロ  - 05/3/17(木) 0:45 -

引用なし
パスワード
  
そうだったのですか・・・・。
新生活頑張ってください。

喜びは明日への力となり、
苦しみは明日への糧となります。
人生は楽しいことばかりです。

自分の力を信じ夢を追い、
期待と希望に満足せず、
人生を謳歌してください!!!!

必ずや、戻ってくることを信じております。

    盟友 グリーンエルフ
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@PPPa578.kanagawa-ip.dti.ne.jp>

【980】Re:ひとまずお疲れ様です
 TRT E-MAIL  - 05/3/16(水) 21:57 -

引用なし
パスワード
   お疲れ様です。
大学生活が軌道に乗ったら是非復帰してください。お待ちしています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@p4145-ipbf713marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

71 / 106 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
36286
(SS)C-BOARD v3.8 is Free