新現代版箱庭諸国 会議掲示板
76 / 106 ページ ←次へ | 前へ→

【874】追記
 グダニスク連邦外務省 E-MAIL  - 05/1/29(土) 19:45 -

引用なし
パスワード
   GUNとして受諾に対する同意が得られなかった場合我が国単体での受諾は不可能である旨一応通達しておく。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@p2151-ipbf513marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

【873】受諾宣言
 グダニスク連邦外務省 E-MAIL  - 05/1/29(土) 19:45 -

引用なし
パスワード
   我が連邦はユークトバニア政府から提示された降伏条件を受諾する事を宣言する。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@p2151-ipbf513marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

【872】このスレについて
 ユークトバニア連邦共和国  - 05/1/29(土) 19:42 -

引用なし
パスワード
   以後このスレは降伏または敗戦したGUN諸国に対する命令通達及び戦後協議のスレとして活用される。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@218-251-57-85.eonet.ne.jp>

【871】コンスタンティノープル宣言
 ユークトバニア連邦共和国  - 05/1/29(土) 19:41 -

引用なし
パスワード
   ユークトバニア連邦は、グダニスク国に対し、今次の戦争を終結する機会を与えることとした。
分別無き侵略政策によって、グダニスク国の人民の多くを殺し、いまなお抵抗を良として、グダニスク民族を滅亡の淵に陥れた、残虐且つ無能な軍国主義者を、グダニスク国が引き続き統御するか、又は理性を持ってグダニスク人民の新の幸福のための道を歩むか、グダニスク国は選択し決定することができる。
ユークトバニア連邦がグダニスク国に対して要求することは以下に記すのみであり、これを逸脱し、新たな条件を今後付加する主張を行うことはない。
ユークトバニア連邦は、無責任な軍国主義者が、世界より駆逐され、平和と安全をもって正義の秩序が生じることを望み、グダニスク人民を欺瞞して、世界征服を目的とした無秩序な行動を犯す者が、グダニスク国の権力となることを永久に除去すべきである。
この平和的秩序が、グダニスク国の本願とすることを確証するため、ユークトバニア連邦が指定するグダニスク国の領域は、その目的を達成するために一時的に占領される。
ユークトバニア連邦は、グダニスク人民を奴隷化したり、又は滅亡させようという意図を持つものではないが、戦争犯罪人に対しては厳重なる処罰を加える必要がある。
グダニスク国政府は、グダニスク人民の間における、反社会主義的思想及び侵略思想を除去する努力を行うべし。
グダニスク国はその経済を発展させ、公正なる実物賠償の取立を可能とするだけの産業を維持する自由が許される。
ただし、戦争の為の再軍備に通じる産業はこれに該当しない。
このような諸目的が達成され、またグダニスク人民が戦争責任に対する反省と、平和意思を表明し、平和的傾向を有する責任ある政府が樹立するに至れば、ユークトバニア連邦の占領軍は直ちに撤収する。
ユークトバニア連邦は、グダニスク国が直ちにこの宣言を受け入れ、誠意を示すことを同政府に要求する。
これ以外のグダニスク国の選択は、迅速且つ完全なる壊滅あるのみであるとする。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@218-251-57-85.eonet.ne.jp>

【870】第12号
 TRT@グダニスクジャーナル E-MAIL  - 05/1/29(土) 19:38 -

引用なし
パスワード
   −−−−最高裁大統領大権発令無効宣言−−−−
最高裁判所はスチュアート大統領が発令した大統領大権発動令は権力保持という非民主的目的のためであり無効とするべきであるという民自党らの請求を受諾、行政府に対し大統領大権発令を無効とする命令を出した。

−−−−リコール請求成立、臨時大統領はゲオールギー氏−−−−
最高裁判所は大統領大権発令無効化に伴うリコール請求停止解除に伴い、国民投票の結果を開示すると共に選挙法修正28条に基づいて臨時大統領に民自党のゲオールギー氏を指名した。
ゲオールギー氏「我が国は満身創痍でありこれ以上の戦争遂行能力を持たない。我々がなすべきことは第一に平和の回復である。しかし、私は奴隷としての安泰を望まない。諸外国勢力が我が国を奴隷の地位に貶めようとするのであれば本意ではないが戦い続けるほかない。」

−−−−大統領、停戦命令および降伏を宣言−−−−
ゲオールギー大統領は全軍に対し、ユークトバニアおよびHTI諸国に対する戦闘の停止を命じ、またユーク政府に対し降伏の意を示した事を明らかにした。
大統領「最終的にはGUNとしての意思決定を待たねばならないがユーク政府から示された条件は現状において寛大であり、受け入れる以外ないと思われる。」
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@p2151-ipbf513marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

【869】議会選・大統領選・国家代表選公示
 選挙公報委員会  - 05/1/29(土) 0:50 -

引用なし
パスワード
   ◆本日議会にて、社会党により提出された国家代表・大統領不信任案が
議会定員300名のうち250名の賛成を得、これが3分の2以上という
可決の条件を満たしたため、不信任案は可決されました。
よって、ここに議会選・大統領・国家代表選の開催を
お知らせします。共和国民の皆様はふるって御投票ください。

・議会選概要
定員:300名
大選挙区・比例代表並立制(大選挙区は市ごとに数十名選出)

・大統領選
定員:1名
候補者:
ロルフ・フリードリッチ氏(前大統領・共和党党首) 共和党
ブルーノ・シュライヒャー氏 共和党
ニキータ・ゲーレン氏(社会党党首) 社会党
オットー・カリウス氏(社会党幹事長・前総務大臣) 社会党
アンジェラ・クローネンバーグ氏 好政党
ケイト・カレン氏 (三政会党首) 三政会
ミハエル・シュナイダー氏 (SN:高木博光) 無所属

以上より、議会選当選者による決選投票が行われます。
候補者全てが落選した場合、議会選当選者より再度候補者を推薦します。

※SN=Second name。共和国前身の旧春日部の国民に配慮し、
セカンドネームとして日本語表記で姓名を名乗ることが出来る。

国家代表選
定員:1名
候補者:
アンドレアス・モレン氏 (SN:金丸義人) 無所属
アンドレアス・ヴァール氏 (SN:小早川武・社会党副幹事長) 社会党
ライナー・マイヤー氏 (好政党党首) 好政党

以上より、議会選当選者による決選投票が行われます。
候補者全てが落選した場合、議会選当選者より再度候補者を推薦します。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; Lunascap...@usen-220x218x29x124.ap-US00.usen.ad.jp>

【868】Re:対ユーク国家に対する宣戦布告
 けろきち@ExRouge王国  - 05/1/29(土) 0:24 -

引用なし
パスワード
   わが王国はユークとHTI加盟国に対し食料、資金の援助を行う。
直接の攻撃は行わないものとする。

※この表明は宣戦布告ではありません。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@N101237.ppp.dion.ne.jp>

【867】対ユーク国家に対する宣戦布告……の訂正
 咎罪管理国@管理課 E-MAIL  - 05/1/29(土) 0:18 -

引用なし
パスワード
   えーっと、作戦開始の日時なのですが、明日零時が最短だと思っていたのですがどうやら勘違いをしてしまったので訂正します。

明日零時→明日21時

ご迷惑をおかけしました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p48234-adsau16honb10-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

【866】臨時号
 TRT@グダニスクジャーナル E-MAIL  - 05/1/29(土) 0:07 -

引用なし
パスワード
   −−−−大統領大権発令−−−−
先ほど大統領大権が発動され、議会の停止、行政府への全権委任が発表されました。これにより最大5ヶ月間、大統領は国内のあらゆる資源を議会の承認なしで動員する事が可能となりました。
また全土の軍事関連施設以外の閉鎖が命じられ、全土に外出禁止令が発布されました。
スチュアート大統領「最早最後の一兵まで抵抗するしか道は残っていない。」
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@p2151-ipbf513marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

【865】Re:対ユーク国家に対する宣戦布告
 R’(プロミスト大公国) E-MAIL  - 05/1/28(金) 23:51 -

引用なし
パスワード
   同理由にて我が国もグダニスク連邦自由国と南瓜連邦共和国へ宣戦布告します。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p48234-adsau16honb10-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

【864】対ユーク国家に対する宣戦布告
 咎罪管理国@管理課 E-MAIL  - 05/1/28(金) 23:45 -

引用なし
パスワード
   1:通告
巷を騒がす対戦の一つである亜細亜征討戦争(便宜上我が国でもガルバディア政府が命名した物を使うことにする)にてユークに攻撃を加える次の国家に宣戦布告する。当然我が国を筆頭とする箱庭討論委員会の許可は下りている。

グダニスク連邦自由国
南瓜連邦共和国

今作戦はユークに対する積極的支援であるが、道義的なことを考え海底基地を攻撃することよって無力を計る比較的人的被害の少ない作戦を執る。ただし海底都市に居住する者及びミサイルの誤差の都合上、海岸地域には被害が及ぶことをあらかじめ通告しておく。

また、上記の作戦の性質上先述の2国家が武力行使を止めた場合は確認次第こちらも攻撃を休止する。ただしこちらが戦闘状態を解除するのはこの掲示板に休戦または停戦の報告が行われてからである。

今作戦は規約上明日の午前零時を持って執行し、不在である南瓜連邦共和国は作戦行為を延期する。

(広報課課長・酒賀之 桝菱)

2:国主の言葉
どうも、こういう場ではお久しぶりな咎乃です。現箱の都合上おふざけ入っていると思われるかも知れませんが、旧世界の現箱掲示板よりこの挨拶をとり続けているので遠慮無く使います。

まぁそんな時節の挨拶はさておいてこの場では布告をする理由でも。
今回支援するユークは旧世界からの友であり敵であり、国家発展競争における好敵手でもある。
本来委員会の利益を優先する我が国とHTIは静観を維持すべきですが、今回は朋友の危機を救おうと考え、遅かれと戦線に参加することにしました。わざわざ語るまでもない事実ですが、この行為に後悔の2文字はありません。

以上の理屈を持って攻撃を行います。正味な話穴だらけな理論だと思いますが、関係者の皆様方、はた迷惑な世話をお掛けいたします。では。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p48234-adsau16honb10-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

【863】Re:亜細亜国に対する宣戦布告
 外務大臣 ラファエロ  - 05/1/28(金) 23:16 -

引用なし
パスワード
   1512ターンにおいて降伏を確認しました。
宣戦布告を取りやめます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@PPPa830.kanagawa-ip.dti.ne.jp>

【862】亜細亜国に対する宣戦布告
 外務大臣 ラファエロ  - 05/1/28(金) 22:23 -

引用なし
パスワード
   GALO軍事暫定条約に基づき、亜細亜国に対し、宣戦を布告します。
(一度書き込みしたと思ったのですが、失敗したようです。
記帳欄との時差が生じましたが、此方のターンをもとにします。
万一、違反等があり、管理人による削除がなされていた場合は、
申し訳ありません、お教えください。)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@PPPa1501.kanagawa-ip.dti.ne.jp>

【860】ベバリン連邦国営放送 Vol.12
 ベバリン直轄放映部  - 05/1/28(金) 21:46 -

引用なし
パスワード
   2.霽月は煌輝をなし、漆黒は凍天に褪せ行く。
人々の魂とそれに続く、潔白な精神、叡智の宿り。
嗚呼、彼方達の義憤に満ちた怒りの叫びが、諸民族の団結の蝸窒ニなり今日も舞揚る
殉教者の血の通いし緋色の旗は、今を生きる我々と共に永遠に靡かん!


"世界大戦勃発、ユーク陣営戦況優位"

目を瞬く間の出来事であった。
21日、集団党籍変更事変による中央党への政権交代により、ユーク連邦の社会主義化が加速。
ヤロスラーヴァ雄首相は、旧METO加盟国を含めたユーク連邦構想を発表した。
亜細亜は連邦への加盟を、外交権、自主権の剥奪画策と見て拒否。
これに対し24日、ユーク連邦は亜細亜に対する宣戦布告を行った。
一方、ユーク連邦に対し亜細亜救済の名目でGUN加盟4ヶ国はユーク連邦に宣戦布告。
G6を始め協力関係にあった双方の信頼は、これによりあっさり覆された。

時を同じくしてガルバディア連邦がグルゴニア合衆国に対し宣戦を布告、
ユークの要請を受けて亜細亜に対しても攻撃を開始した。
ベバリン連邦はこの局面に際し、
ユーク連邦に対し即座に80兆Luの資金支援、500万tの食糧支援を決断、
現在戦時下によるユーク連邦の食糧難を受け連邦議会は食糧750万tの追加支援を承認した。
現在戦況はユークの爆撃によってコンスタン・レプティスが戦線離脱、
グダニスク連邦が半無力化し、ユーク連邦が圧倒的優位に立ちつつある。
リード首相は緊急記者会見の席に於いて、
「連邦は、同盟国であるユーク連邦の支援を引き続き行う姿勢であり、
しかし今回どちらかに派兵する意義は全く無い」とし、
支援対象国であるユーク連邦についた参戦については、強く否定した。
その上で首相は、「今回の戦争勃発は非常に遺憾だ。
ユーク連邦にはベバリンの友邦である亜細亜共和国に対し戦争を引き起こした責任があり、
その件については猛省を促したい。
その上で、友好国にも関わらず外交解決を否定し、突発的にユークに対し宣戦布告した
GUN4ヶ国の行動は、真に遺憾と言わざるを得ない」とし、
双方に対し強い不信を表明した。
サラフィ外相は、「戦争に携わる双方は一刻も早く講和を結び、
この異常な事態を収拾する努力を積み重ねて欲しい」との談話を発表した。

しかし国内には、以前より恩義もある友邦亜細亜共和国を攻撃した
ユーク連邦に対し否定的な見方も多く、
国内の著名作家であるB.ハーヴェス女史は、
「戦争を引き起こした国家に対する援助こそ、戦争の助長を促しており、
リード首相の答弁は悪い冗談にしか思えない」とのコメントを発表し、
ラテラス国務相も「首相の決定は苦渋の決断であったが、矛盾に満ちたこの決定に、
私は賛成しかねる」と明かし、国内ではリード首相解任の声も高まっている。

*上記の文を引用、転載する場合には事前に連邦外務省へ届け出ること。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@218-228-237-79.eonet.ne.jp>

【859】AS共同通信国際紙「Atlantic」第十六号
 オースチンメディア紙  - 05/1/28(金) 17:24 -

引用なし
パスワード
   【海外ニュース】
「ユークトバニア連邦戦勝目前」
宣戦開始時には一部で苦戦を見込まれていたユーク連邦だが、
自国にほぼ被害を出さない所かGUN側に対してたった1国で
甚大な被害を与え、勝利を目前の物とした。
ユーク連邦は今回の戦争により大きな戦果を上げるどころか
国際社会からの注目を増す結果となり、我々は改めてユーク連邦の
外交力・軍事力を目の当りとする事になった。

一方GUNは、兵糧攻めの失敗により戦線展開に大きく出遅れ、
1510ターン現在ユーク連邦への攻撃は止まっている状態で
降伏も時間の問題と見られる。

ある意味友好国間という身内戦争とも言える今戦だが、
諸国とも外交・軍事戦略的にも学ぶべき所が多々あったのではないだろうか。

「GUN内部崩壊、グダニスク連邦・スチュアート政権リコールの危機」
今回の戦争でGUNを取り仕切ったスチュアート政権が、戦時中にもあって
政変に危機にされされている。大苦戦のGUNに連邦国内では
政権支持率が30%まで低下し、GUNを含めた内部崩壊の危機に陥っている。

【国内ニュース】
「モレン氏糾弾・・・国会大荒れ」
GUNの全面支持を発表した共和国代表・モレン氏だが、GUNの苦戦により
国内では大きな非難を浴びている。28日行われた国会尋問では
野党・社会党より「今回の戦争の大義」について問いただされ、
「ノーコメント」とのコメントを寄せたモレン氏に非難が集中、
同氏に携帯電話やコップが投げつけられ負傷するという騒動となった。

社会党含め野党派は近く大統領・国家代表に対する不信任を
国会に提出する見込みで、不信任が可決されれば
総選挙・大統領・国家代表選の流れで大きな政変の可能性も
考えられる。頼みの綱はグダニスク連邦・スチュアート政権からの
信頼だが、連邦のリコール成立次第ではそれも水の泡と化すだろう。

建国以来揺るぐことの無かった権力者たちの足元は
徐々に崩れ始めている。

※1 国家代表・・・共和国最高権力者。発言力は大統領よりも高く、
国家政策の最終決断はこの国家代表に委ねられる。モレン氏が建国以来
その任務を務めている。

※2 大統領・・・現在の大統領は1代目・フリードリッチ氏。与党共和党所属。

「『戦場のマニフェスト』公開中止に」
マイケル・グルーブ監修、主演メル・アンダーソンで注目を集めた
「戦場のマニフェスト」が、共和国初公演の29日を目前に公開中止となることが
配給会社「大東配映」から発表された。内容は、メル・アンダーソン演じる主人公・
メイヤーが、アメリカ合衆国南北戦争に巻き込まれた寒村で村長を演じるという
内容で、この時節柄により公開が中止となった。この作品は
既に世界各国で公開され盛況を留め、3月の国際映画祭への出品も
決定されている。この発表時既にリヒテンブルグ・中央劇場では
いち早くこの作品を目にするためにファンの行列が出来ており、
係員からの公開中止発表にファン等は一様に落胆の表情を
隠せなかった。

◆国内天気予報
・29日(地名/午前/午後/降水確率/最高気温/最低気温/明後日の天気)
リヒテンブルグ     雪時々雨    雪後曇        60%    2    -4    曇
ブランデンブルグ     晴        晴後雨        30%    18    12    雨後晴
ウォラスティン     曇一時雪    曇一時雪    50%    3    -1    曇
ハスフルト南島     晴時々雪    晴        40%    -12    -27    晴

▼広告欄
・国民は今こそ将来のために立ち上がるべきだ!
                共和国社会党


・お知らせ
引き続き広告受付中。国家によるお国自慢等もOK。皆様のご応募
お待ちしております(応募はオースチン共和国観光者通信まで)

編集責任者 AS共同通信国際部々長 ウォルフガング・ポテンテ
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; Lunascap...@usen-220x218x29x124.ap-US00.usen.ad.jp>

【858】第11号
 TRT@グダニスクジャーナル E-MAIL  - 05/1/27(木) 22:58 -

引用なし
パスワード
   −−−−大統領リコール請求成立、国民投票へ−−−−
民自党、社民党等が中心となって署名を集めていた大統領リコール請願だったが、今日必要な署名数に達したため最高裁に届けられる事になった。
最高裁はこれを受けて大統領リコールに関する国民投票を行う事を発表、リコールが成立した場合新大統領を選出する選挙に突入する事となる。

−−−−史上初のリコール請求−−−−
今回スチュアート政権に対するリコールが成立したが、バール連邦時代までさかのぼってリコール請求が行われた記録はない。
史上初のリコール請求が成立した背景には、ユークトバニア戦争がうまく進展していないことがあげられよう。
食糧生産は滞り配給は遅れ、都市部ではユークの爆撃による被害が甚大である。
それにも関わらずユーク宇宙防衛部隊の活躍により祖国の攻撃は全くと言っていいほど効果を発揮していないのが現状である。
これらの問題から国民の間に不満が蓄積し、今回のリコール成立に繋がったものとみられる。

−−−−政権支持率、過去最低の30%−−−−
本紙世論調査によるとスチュアート政権の支持率は歴代政権の中で最も低い30%にとどまり、60%の市民が支持しないと表明した。
リコール成立には3分の2の賛成が必要とされているが、支持率をみる限り成立する公算は高いと言えよう。
しかし中立派の動向次第では必要な票数が確保されない事も十分予測され、事態はきわめて流動的である。

−−−−オースチン共和国からの食糧支援−−−−
我が国の友邦であるオースチン共和国からの食糧支援が再び行われる事が決定した。
オースチンはスチュアート政権によるユーク攻撃に賛成の立場を示しており、コンティスなど同盟国を超える重要友邦国として政権から認識されている。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@p2151-ipbf513marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

【856】国際紙発行
 ヴァリス公国  - 05/1/26(水) 23:37 -

引用なし
パスワード
   この度新政府樹立により新聞の発行を開始したいと思います。
2005 1/26 ヴァリス公国広報部
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@ZM206142.ppp.dion.ne.jp>

【855】Re:---告知---
 コンティス王国放送局 E-MAILWEB  - 05/1/26(水) 20:01 -

引用なし
パスワード
   放送時刻の訂正。
コメンテータの水夏氏の都合により、10時からです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p220208155075.tcnet.ne.jp>

【854】Y.B.C.News 20
 Y.B.C.@ユーク  - 05/1/26(水) 18:44 -

引用なし
パスワード
   ---------------------------------------------------------
Yuktobanian Broadcasting Corporation(Y.B.C.)は、
ユークトバニア連邦共和国に本社をもつ民間の国際報道誌です。
---------------------------------------------------------

大規模戦争特集

【半世界大戦勃発】

長らく平和を保っていた世界情勢に劇的変化が訪れた。
ユークトバニア連邦の提案した亜細亜構成国化に反発した亜細亜共和国に対し、ユークトバニア連邦は宣戦布告。
これを防衛し、自由を確保するとの名目で、現代版箱庭諸国国際連盟(GUN)がユークトバニアに宣戦布告した。
時を同じくして、グルゴニア方面への進出を開始したガルバディア帝国連邦は、亜細亜に対しても宣戦布告。
「亜細亜vsユークトバニア/ガルバディア」「GUNvsユークトバニア」「グルゴニア諸国vsガルバディア」の三大戦争が進行している。


【対ユーク侵攻を決断したグダニスク連邦の本音】

GUNが対ユークトバニアで参戦したことは、当初ユーク連邦内で大きな混乱を招いた。
GUNを率いるグダニスク連邦自由国は、社会主義ユークの侵略政策に反対し、自由主義のために戦うとの名目をかかげ、ユークトバニア侵略を決断した。
しかしこれは虚言であると断言することができる。
ユークトバニアは、数ヶ月前からMETOの領有化をG6関係国に明言、意見を求めていた事実があり、GUN加盟国のコンティス王国などは賛成の意を表し、グダニスク政府も異論をしめさなかった。
METOをユークトバニア連邦とすることは、それすなわちG6の勢力圏に組み込むことを意味し、ユーク政府もGUN/HTI/オースチン/ベバリンの主要国の国益にもなる、国際貢献事業として、大きなリスクを伴う軍事行動を単独で行ったのである。二度目であるが、これはGUNをはじめとするG6で合意された事項であった。

そして宣戦布告が行われた当日、GUNは突如としてユークトバニア連邦を奇襲することとなる。
名目上はあくまで自由主義を尊重。
しかしグダニスク連邦自由国大統領は、G6会合の場でこう本音を漏らしている。
「亜細亜なんてどうでもいい。ようはユークトバニアが邪魔なだけだ。GUNが今後世界を統一するためには、我々より勝る勢力があってはならないのだ」
G6のためであり、GUNが推進したMETO領有は、その実行にあたるリスクを一挙に引き受けたユークトバニアを弱体化させることだけを目的とした謀略だったのである。

このような思想のもとに武力侵攻にふみきったGUN加盟国の、グダニスク追従ぶりも眼を見張るものがある。
コンティス王国にいたっては、ユーク連邦のMETO吸収を支持する立場にあり、宣戦布告決行当初もその方針であった。
しかしグダニスクが、まともな政府をもたない半植民地の南瓜連邦などを用いてユーク侵攻を推進するやいなや、コンティスはこれに追従したのである。


【善戦するユークトバニア連邦軍】

グダニスクの謀略によって、一対五という圧倒的不利な状況下にあるユークトバニア連邦だが、長きに渡る国防体制強化のかいもあり、奇跡的な善戦ぶりを見せている。
GUNの卑怯な手段を目の当たりにし、ユークに理解を示したベバリン連邦の後方支援と、敵性国家であるガルバディアの亜細亜戦線への加勢も、連邦軍の大きく士気を向上させている。


----------------------------------------------
製作-Yuktobanian Broadcasting Corporation
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@218-251-57-51.eonet.ne.jp>

【853】Re:---告知---
 コンティス王国新聞局 E-MAILWEB  - 05/1/26(水) 17:56 -

引用なし
パスワード
   本日、午後9時より放送。1時間番組。
内容はいつもどおりだと思う。
後半は世界大戦についてつれづれと。

なお、ラジオ基本URLは以下の通り。

http://203.131.199.131:8100/adr.mp3
(放送時のみアクセス可能)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p220208155075.tcnet.ne.jp>

76 / 106 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
36287
(SS)C-BOARD v3.8 is Free